condor


condor
緑咲香澄のソング(CEVIOソングのccsファイル)と伴奏楽譜(pdfファイル)のダウンロードができます






「唱歌の曲」クリックした曲にジャンプスクロールします!!
1冬景色 2早春譜 3みかんの花咲く丘 4星の界
5埴生の宿 6月の沙漠 7朧月夜 8浜辺の歌
9旅愁 10あざみの歌 11故郷の廃家 12荒城の月
13故郷 14里の秋 15椰子の実 16砂山(山田耕筰版)
17砂山(中山晋平版) 18赤とんぼ 19浜千鳥 20故郷の空
21故郷の人々 22夏の思い出 23仰げば尊し 24美しき天然
25夏は来ぬ 26月見草の花 27春風 28思い出
29シャボン玉 30われは海の子 31冬の星座 32紅葉
33四季の雨 34追憶 35遠き山に日は落ちて 36惜別の歌
37竹田の子守唄 38冬の夜 39坊がつる讃歌 40四季の歌
41鎌倉 42蛍の光 43琵琶湖周航の歌 44ローレライ
45谷間のともしび 46流浪の旅 47知床旅情 48鈴懸の径
49燈台守

New→◎今月の香澄お勧めの1曲(旅人よ)






----再生操作-----
◎各曲の黄色い曲名をクリックすればyoutubeで動画再生されます。
◎ccs(CEVIO)ファイルのダウンロードはファイルを開くではなく適当なフォルダーに保存(CEVIOがあれば開けますが、オーディオファイルはありません)
※ccsファイルの再生にはCevio Creative Studioソフトとソングボイスが必要です。
※有料ソフトですが、1か月試用版もあります。→ダウンロードページ



2023/03/01
1 冬景色
1913年(大正2年)刊行の「尋常小学唱歌」第五学年用に掲載された文部省唱歌。
冬景色CCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2023/03/11
2 早春譜
大正2年(1913)唱歌 作詞:吉丸 一昌 作曲:中田  章
早春譜CCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2023/03/11
3 みかんの花咲く丘
作詞:加藤省吾 作曲:海沼 實 1946年のNHKラジオ番組『空の劇場』
みかんの花咲く丘CCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2023/03/11
4 星の界
原曲は賛美歌『いつくしみ深き』明治43年(1910年)に文部省唱歌 日本語詞:杉谷代水 作曲:コンヴァース 後半は「星の世界」で(日本語詞:川路柳虹)
星の界CCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2023/03/12
5 埴生の宿
作詞:里美 義 作曲:ビショップ 中学唱歌(明治22)
埴生の宿CCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2023/03/16
6 月の沙漠
作詞:加藤まさお 作曲:佐々木すぐる 1923年(大正12年)少女倶楽部で発表
月の沙漠CCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2023/03/21
7 朧月夜
1914年(大正3年)尋常小学唱歌  作詞:高野辰之 作曲:岡野貞一
朧月夜CCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2023/03/27
8 浜辺の歌
1914年(大正3年)『尋常小学唱歌 第六学年用』作詞:高野辰之 作曲:岡野貞一
浜辺の歌CCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2023/04/05
9 旅愁
作詩:犬童 球渓 作曲:オードウェイ明治40年(1907年)中等教育唱歌集
旅愁CCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2023/04/09
10 あざみの歌
作詩:横井 弘 作曲:八洲秀章 NHKラジオ歌謡1950年(昭和25年)
あざみの歌CCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2023/04/14
10 故郷の廃家
作詩:犬童 球渓 作曲:ウィリアム・ヘイス 『中等教育唱歌集』(1907年)
故郷の廃家CCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2023/04/17
10 荒城の月
作詩:土井晩翠 作曲:瀧廉太郎 『中学唱歌』1901年(明治34年)
荒城の月CCSファイル
伴奏楽譜ファイル(+intro)


2023/04/21
13 故郷
作詩:高野辰之 作曲:岡野貞一 1914年(大正3年)の尋常小学唱歌の第六学年用。
故郷CCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2023/04/26
14 里の秋
作詞:斎藤信夫 作曲:海沼實 1948年(昭和23年)
里の秋CCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2023/05/03
15 椰子の実
作詞:島崎藤村 作曲:大中 寅二 1936年(昭和11年)
椰子の実CCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2023/05/07
16 砂山(山田耕筰版)
作詞:北原白秋 作曲:山田耕筰 1923年(大正12年)
砂山(山田耕筰版)CCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2023/05/09
17 砂山(中山晋平版)
作詞:北原白秋 作曲:中山晋平 1922年(大正11年)
砂山(中山晋平版)CCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2023/05/13
18 赤とんぼ
作詞:三木 露風 作曲:山田耕筰 1927年(昭和2年)に作曲
赤とんぼCCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2023/05/19
19 浜千鳥
作詞:鹿島 鳴秋 作曲:弘田 龍太郎 1920年(大正9年)雑誌『少女号』発表
浜千鳥CCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2023/05/26
20 故郷の空
作詞:大和田建樹 曲:スコットランド民謡 1888年(明治21年)明治唱歌 第一集 1888年(明治21年)に、大和田建樹と奥好義の編による唱歌集『明治唱歌 第一集』中の1篇として発表された。 原曲は、ロバート・バーンズの詩を1790年代に曲に乗せた“Comin' Thro' the Rye”「ライ麦畑で出逢うとき」として知られている。
故郷の空CCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2023/05/31
21 故郷の人々
スティーブン・フォスターが1851年に制作した。別名「スワニー河」(Swanee River)。フロリダ州の公式州歌でもある。 1949年には、勝承夫訳詞の「故郷の人々」という題で発表されている。「故郷の人々」は小学校の音楽教科書に掲載されていた。 また、緒園凉子訳詞の「スワニー河」もよく知られている。
故郷の人々CCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2023/06/07
22 夏の思い出
NHKからの依頼で作成された。 1949年(昭和24年)6月13日NHKのラジオ番組『ラジオ歌謡』にて石井好子の歌で放送される。
夏の思い出CCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2023/06/11
23 仰げば尊し
作詞:不詳 作曲:不詳 1884年(明治17年) 特に明治から昭和にかけては学校の卒業式で広く歌われ親しまれてきた。
仰げば尊しCCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2023/06/18
24 天然の美
「空にさえずる鳥の声〜」で始まる日本の唱歌で、 初出は明治35年(1902年)発行の「唱歌教科書(巻三)」となっています。 別名『天然の美』と題されることもあります。 瀧廉太郎作曲『花』の作詞者として知られる武島羽衣によって書かれた詞に、 海軍の軍楽師であった田中穂積が作曲しました。
天然の美CCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2023/06/25
25 夏は来ぬ
作詞:佐々木信綱 作曲:小山作之助 明治29年(1896)年『新編教育唱歌集(第五集)』にて発表。2007年に日本の歌百選に選出されている。 卯の花(ウツギの花)、ホトトギス、五月雨、田植えの早乙女、橘、蛍、楝(おうち)、 水鶏(くいな)といった初夏を彩る風物を歌い込んでいる。
夏は来ぬCCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2023/07/02
26 月見草の花
作詞:山川清 作曲:山本雅之 1949年(昭和24年) 歌詞では、遠くに海が見える丘で咲く月見草を題材として、 思い出の丘に一人たたずむ人物の姿が描写されており、小鳩くるみなどが歌っている。 『月見草の花』の歌詞には、ほぼ同年代のヒット曲『みかんの花咲く丘』や 『港が見える丘』から影響を受けたと思われる点が見られる。
月見草の花CCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2023/07/09
27 春風
作詞:加藤義清 作曲:フォスター 『春風(はるかぜ)』は、フォスター作曲『主人は冷たい土の中に』に加藤義清が日本語の歌詞をつけた唱歌。 1903年(明治36年)『教科統合 少年唱歌』に掲載。 戦後も何度か歌詞の手直しがあったが、昭和42年小学校5年生用の音楽教科書に掲載されましたものが現在の歌詞。
春風CCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2023/07/30
28 思い出
『Long Long Ago』の日本語歌詞としては、1947年(昭和22年)に音楽教科書「六年生の音楽」で発表された 『思い出』が最も有名と思われる。他に近藤朔風の訳詞で『久しき昔』などがある。
思い出CCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2023/07/16
29 シャボン玉
作詞:野口雨情 作曲:中山晋平 童謡としては1923年(大正12年)に中山晋平の譜面集「童謡小曲」で発表された。 歌詞にはシャボン玉で子どもが遊んでいる様子が描かれているが、 過去に、雨情には幼い娘を病気で亡くしたという出来事もあった。
シャボン玉CCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2023/07/23
30 われは海の子
作詞作曲:不詳 初出は1910年(明治43年)発行の文部省『尋常小学読本唱歌』 オリジナルの曲名は「われは海の子」または「我は海の子」
われは海の子CCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2023/08/06
31 冬の星座
作詞:堀内敬三 作曲:ウィリアム・へイス(アメリカ) 1871年 原曲は、『Mollie Darling』 『冬の星座』は、1947年(昭和22年)に中学の音楽教科書に掲載された。
冬の星座CCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2023/08/13
32 紅葉
作詞:高野辰之、作曲:岡野貞一 1911年(明治44)「尋常小学唱歌」第二学年用に掲載。
紅葉CCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2023/08/20
33 四季の雨
作詞作曲:不詳 1914年(大正3年)の「尋常小学唱歌」六学年用に掲載。
四季の雨CCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2023/09/14
34 追憶
原曲はスペイン民謡であると紹介されることが多い。 昭和14年(1939)に古関吉雄がアメリカの讃美歌“Flee as a Bird to Your Mountain” という曲に『追憶』というタイトルで日本語詞をつけた。 以後、中学や高校の音楽教科書に掲載される。
追憶CCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2023/08/31
35 遠き山に日は落ちて
作詞:堀内敬三 作曲:アントニン・ドヴォルザーク ドヴォルザークが1893年に作曲した交響曲第9番『新世界より』の第2楽章
遠き山に日CCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2023/09/17
36 惜別の歌
昭和19年、中央大学予科生であった藤江英輔が戦地に赴く学友へ惜別の情を込め、 島崎藤村の詩「高楼(たかどの)」に曲をつけたものである。
惜別の歌CCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2023/09/23
37 竹田の子守唄
京都市伏見区竹田地区の民謡・子守歌といわれている。 親元を離れて子守の年季奉公を行う幼い守子を歌っている。 今日知られる歌詞とメロディは、原曲から大きな変更が加えられているが、 ここでは、1969年(昭和44年)に注目を集めたフォークグループ「赤い鳥」の歌詞を 歌っている。
竹田の子守唄CCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2023/09/30
38 冬の夜
『冬の夜』は、1912年(明治45年)の「尋常小学唱歌」第三学年用に掲載された文部省唱歌。 作詞・作曲者は不明。
冬の夜CCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2023/10/06
39 坊がつる讃歌
作詞:神尾 明正、松本征夫 作曲:竹山 仙史 「坊がつる讃歌」は、NHK『みんなのうた』で1978年6月 - 7月に放送された。 原曲「坊がつる賛歌」は、1952年(昭和27年)に大分県竹田市の九州大学の学生3人によって、 広島高等師範学校の「山男の歌」をベースに作られた。
坊がつる讃歌CCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2023/10/14
40 四季の歌
作詞・作曲:荒木とよひさ 1963年から1964年にかけて作詞作曲した曲。 荒木の作詞家デビュー作。1970年代に芹洋子などが歌いヒットした。 日本の歌百選の1曲にも選ばれている。
四季の歌CCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2023/10/30
41 鎌倉
作詞:芳賀矢一、作曲:不詳 大正3年(1914)刊行の「尋常小学唱歌」第六学年用に掲載された文部省唱歌。 鎌倉の観光名所や歴史上の人物が取り上げられている。
鎌倉CCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2023/11/08
42 蛍の光
作詞:稲垣 千穎 原曲:スコットランド民謡『オールド・ラング・ザイン Auld Lang Syne』(久しき昔Old long Since) 1881年(明治14年)に「小学唱歌集初編」で発表された日本の唱歌。
蛍の光CCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2023/11/17
43 琵琶湖周航の歌
『琵琶湖周航の歌』は、大正時代から学生歌・寮歌として歌い継がれてきた。 原曲『ひつじぐさ』のメロディを用いて、京都大学(当時は第三高等学校)の学生だった小口太郎により作詞された。
琵琶湖周航の歌CCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2023/11/25
44 ローレライ
作曲:ドイツの作曲家フリードリヒ・ジルヒャー1838年作曲 訳詞:近藤朔風 明治42年の『女声唱歌』に掲載。 恋人に絶望してライン川に身を投げた乙女が、水の精となり漁師を誘惑し、 岩山(ローレライ)を通りかかった舟を次々と遭難させたという伝説がある。
ローレライCCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2023/12/03
45 谷間のともしび
作詞・作曲:ジョー・ライオンズとサム・ハート 訳詞:西原武三1934年(昭和9年) 1933年頃アメリカカントリーミュージック 谷間のともしび (When It's Lamp Lightin' Time in the Valley)
谷間のともしびCCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2023/12/10
46 流浪の旅
流浪の旅は大正10年(1921年)、 作曲:宮島郁芳 作詞:後藤紫雲 1977年テレビ朝日で放映された「海峡物語」の劇中歌「旅の終わりに」 の元歌と言われている。冠二郎が歌っていた。
流浪の旅CCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2024/01/26
47 知床旅情
「しれとこ旅情」(しれとこりょじょう)は、森繁久彌が作詞・作曲した 「オホーツクの舟歌」に、森繁久彌自身が、新たに歌詞を添詞をした楽曲。 初出時の題は『しれとこ旅情』。後に「知床旅情」の表記にされた。1960年発表。 この曲で加藤登紀子は1971年、日本レコード大賞歌唱賞受賞。
知床旅情CCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2024/03/15
48 鈴懸の径
『鈴懸の径』(すずかけのみち)は、作詞:佐伯孝夫、作曲:灰田有紀彦(灰田晴彦)により1942年(昭和17年)9月に発表された楽曲。 最初は「マロニエの径」という題名で歌詞が創られたが、当時は戦時下であり歌詞が軟弱であると許可にならなかった。 この曲を歌った灰田勝彦(有紀彦の弟)の母校・立教大学のキャンパス内には、歌詞の題材にもなったスズカケノキの並木道がある。 この曲では、許可にならなかったマロニエの径を2番で歌っている。
鈴懸の径CCSファイル
伴奏楽譜ファイル


2024/04/26
49 燈台守
イギリス民謡 作詞:勝 承夫(ヨシオ) 1947年(昭和22年)、文部省発行の教科書『五年生の音楽』に、勝承夫の作詞による「とうだいもり」(灯台守)として掲載された。
燈台守CCSファイル
伴奏楽譜ファイル




===========================================================






























2020/09/15
5 旅人よ
加山雄三の10枚目のシングルレコードとして、1966年(昭和41年)に発売された。
ボーカル:緑咲香澄(CEVIO所属) ギター:SAKA MASA
旅人よCCSファイル
伴奏楽譜